豊橋中部教会は1896年に創立した日本基督教団に属する教会です。また、宗教改革以来のプロテスタント教会で、改革・長老教会の伝統を重んじる全国連合長老会に所属し、その中の地域である東海連合長老会に属する教会です。
聖書の御言葉に聞く礼拝を第一としています。神の御言葉である聖書に耳を傾けることが人生において最も大切であると考えるからです。共に聖書の御言葉に耳を傾け、真の安息の中を歩むことができればと願っています。
日曜日の礼拝でお会いできるのを心待ちにしております。
礼拝出席がかなわない方などは、牧師にご相談ください。
「私たちの教会は」のページへ
今週の聖句
思い煩いは、何もかも神にお任せしなさい。神が、あなたがたのことを心にかけていてくださるからです。
ペトロの手紙一5章7節
次週 礼拝
主日礼拝
日 時 : 10月5日(日) 10時15分〜
説教題: 「離散して仮住まいしている人たちへ」
聖書箇所 詩編 137編1節〜6節
ペトロの手紙一 1章1節〜2節
説教者: 阿部 啓 牧師
礼拝案内のページへ
集会 案内
キリスト教講座 隔週日曜日 礼拝後
祈り会 毎週水曜日 午前10時〜、午後6時半〜
教会学校 日曜午前9時〜
バイブルカフェ 10月16日〔木) 10時半〜
集会案内のページへ
お知らせ
〇祈り会の学び 毎週水曜日 10時〜 18時30分〜
9月17日で旧約聖書「サムエル記」が終了しました
24日から「列王記上」の学びに入っていきます どなたでもご参加下さい
○召天者記念礼拝
日 時 11月 2日〔日) 10時15分〜
教会 案内
9月28日 (説教)
説教題: 「私たちに向かって」
聖書箇所 使徒言行録28章23節ー31節
説教者: 阿部 啓 牧師
〇「旅の終わり」
・伝道の働きは一貫して神の御業として行われる。伝道者はその働きのために使わされる存在であり、福音を受け取る者も神の選びの中で備えられていることが示された伝道旅行だった。
〇「同胞の民から異邦人へ」
・キリストの福音を拒否したユダヤ人たちだったが、その現実を受けて異邦人に救いが向けられ始めることを宣言するパウロ。しかし、異邦人も見捨てられたわけではない。
○「神の御業のみがあらわれるように」
・パウロのローマでの姿の詳細は触れられていない。最期の姿も同様。パウロの個人的な姿に触れることなく終えられていくのは、神の御業のために仕えることに終始していることを示していると思われる。
詳細は み言葉への招きへ
★★
東海連合長老会講壇交換礼拝
日 時:2025年6月22日
説教者:松田伸牧師(藤枝教会)
★★
ペンテコステ主日家族礼拝
日 時:2025年6月8日 10時15分〜
★★
イースター早天礼拝 向山公園にて
日 時:2025年4月20日 8時30分〜
イースター主日家族礼拝
※ 早天礼拝や祝会の様子は教会に掲示されています
教会日誌のページへ
私どもは宗教改革以来の改革派の信仰に立つ正統的なプロテスタント教会の一つです。 世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)、モルモン教、ものみの塔等とは、一切関係がありません
このホームページに引用される聖書は「聖書 新共同訳」であり、 その著作権は以下に帰属します。 (c)共同訳聖書実行委員会 Executive
Committee of The Common Bible Translation (c)日本聖書協会 Japan Bible Society
, Tokyo 1987,1988
〒440-0864 豊橋市向山町字七面89-1
日本基督教団 豊橋中部教会
TEL :0532-52-6894
MAIL:kyoukai@toyochubu-ch.org
牧師 阿部 啓(あきら)